同性婚の禁止は違憲

 法律的には妥当な判断だと思う。
 性的マイノリティを差別しない、ということからの論理的帰結だ。
 また、不当な差別となる法律の制定を止め、行政府にタガをはめるのが憲法であり、司法である。


 ただ、社会的にはどうなのかというと、そもそもどういう視点でとらえるべきか迷う。難しい。


 「結婚はプライベートな仕組みであり、家族のなかのことだから、国家は干渉するべきでない」
 行政上、法律上は正しいと思う。では社会的に、実践的にはどうか。結婚は社会的な制度でもある。
 プライベートでない面として、結婚していることで税やら公共サービスで有利になる部分は何か区別するべきかもしれない。(配偶者控除など、よくわからないが)
 また、結婚して、地域共同体のフルメンバーとして迎えられる、という場合はどうなるか。(そんな濃い共同体で同性婚をオープンにするわけがないが)あと、結婚式、披露宴ってできるのか。


 「同性婚を認めることで、ホモセクシャルが肯定されるという誤ったメッセージを子どもが受け取ってしまう」
 これは、教育の領域。というよりも、どういう社会にしていきたいか、ということかな。


 このニュースで考えたのは、「二人が家族になること、家族であることと、二人がホモセクシャルであることとは矛盾しない」ということ。
 異性愛がなくても、二人は家族。
 子どもを設けることができなくても、二人は家族。


 家族とは何か