天の少女

三部作の完結編

年末に第一作の中盤から再開し、この前の週末までやっていた。

結構な量の文章を読んだので文体がうつりそうになる。若い頃はたまにあったけど、今となっては久しぶりの感覚だ。年もとったし、まとまった時間がとれることも少なくなる、こういう経験はもうあまりできないだろう。貴重な体験だ。

 

作中でも8年の時間が経過するし、プレイ時間も長かった。そのためか、いわゆる「ロス」みたいな感覚になった。これは意外だった。

 

第二作から第三作までの間に、別のシリーズが製作され、実に8年の期間があいている。この間に、いわゆる絵柄が大きく変わっていて戸惑った。絵柄が変わるのは良いことだと思っていた。これまでは自分の好みに沿う変化だった。あるいは、自分の好みの変遷と同じ方向に変化していた。

ところが今回は少しズレていた。これに戸惑った。それでもやはり好きな範囲ではあるが……

 

文芸としてはどうだったろうか。何かこう刺さるものがなかった気がする。ミステリとして成立せしめるため、削られた、書けなかったものが多かったのではないか。新本格ミステリを読んだときに作者の価値観が見えないと感じたのと似ているか。

 

仕事が忙しくなってイノグレから離れ、余裕が出来た頃に始まったFlowersから戻った。第一作のリマスター版を予約し今三部作を終えた。

次の作品をプレイするだろうか。

 

絵を見て感動することが少なくなった。いや、絵に限らず心を動かされることが少なくなった。その強度も小さくなった。

酒の飲み過ぎもあるのかもしれないが、何かエネルギーが少しずつ減って無くなっているようだ。

 

 

虚ノ少女《 NEW CAST REMASTER EDITION 》

百合っぽい描写が増えている気がする。CGも多いかな。

Flowersにつながるということか。シリーズの途中で別シリーズを始めたのは監督が百合に傾倒したためなのか。

 

冬子や冬子と時坂の関係性はストーリーの本筋にはほとんど関わらない。

シリーズものとしてのプロットの意図が見えない。次の第3作で回収されるのかどうか。

 

前作でも紫は登場シーンも多く、良いキャラクターだと思っていたが、今作は前にも増して、だった。

三人称での文体に近いことも有利に働いたか、彼女自身の想いを描写するシーンもあり、人物造型が深まっている。

佳境に近いところで雪子を諭すシーン、物語の冒頭で真崎を諭すシーンなども役どころが良いのもあるが、彼女らしさがよく表れているといえるか。

紫死亡ENDはホントつらいのでちょっと控えてほしい。いや、狙ってやってるのか?

 

書いていて気付いたが由記子と雪子は音が同じだ。

 

エロゲーだから仕方ないんだけど紫の友人のほとんどが時坂と関係を持ってしまうのはなんか笑ってしまう。そこに至る展開も強引だし。

冬子なんか妄想の中で登場だもんな。まあ仕方ないんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手放す前にメモ2

社会的引きこもり

1998年初版。2000年9刷。

このころは斎藤環氏の著作を読んでいた。

 

鬼切り鵺子

 

ルピナス探偵団の当惑

 

イニシエーション・ラブ

安かったし話題だったから確保していたがずいぶん後になって読んだ。

叙述トリックはやはり性に合わない。

 

神様のパズル

面白かった記憶があるが内容は忘れた。

 

高校事変

著者は多作なようだし、書き飛ばしている印象だったが、後で続編もいくらか出ていると知って納得。

深見真鈴木貴昭などの名前を知っている人にはミリタリーネタ的に物足りないと思う。

キャラクター小説にもなりきれないし、百合っぽい描写も狙っているとしたらおそらく失敗しているので、そんなに続編が出る理由がわからない。

従来の松岡ファンが新味を感じて買っているのか?

 

時砂の王

小川一水の実験作、なのかな。

 

失われた時を求めて

ちくま文庫 井上究一郎

いままでで最短、十数ページで読むのを諦めた。

一つの段落が2ページと少しに及ぶこともあって読みにくい。

 

すべてがFになる

浅田寅ヲの2002年

 

女王の百年密室

スズキユカ

 

日本はなぜ世界で一番人気があるのか

 

擬態うつ病

 

暴力団

溝口氏の著書

 

日本の10大新宗教

 

中原中也詩集

羊の歌を読んでみたかった

 

シルエット

 

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

有名作品だったので読んでみた。内容は忘れた。

 

希望の国エクソダス

村上龍のこの手の作品は問題意識を共有できる。

 

金閣寺

三島由紀夫

 

キスまでの距離。僕らの夏。彼女の朝。

おいしいコーヒーのいれ方、シリーズ最初の3作。

僕らの夏の装丁が気になって1作目から読んだ。

後になって読み返したら、フツーの中高生向けの軽い恋愛小説という印象。

ジャンプJブックスなのでこれでよいのだろう。

 

内容は忘れた

 

よろこびの歌

児童文学みたいで、自分には読み取れるものが少なかった。

 

 

 

 

 

宮古島旅行

2011年4月14日~16日の2泊

一泊目の夕食は確か郷家という大きな飲食店だったはず。

ステージがあってライブで歌がきけた。柱でステージが見えにくいがかまわないかと訊かれて案内された。

ジーマーミ豆腐を初めて食べてえらくうまかった。

2泊目はホテルをキャンセルして親族の部屋へ泊った。

あおさを取ったのだが帰ってから味噌汁にして食べたのがこれまたうまかった。

 

 

 

手放す前にメモ

ザ・グリンベレー

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AC%E3%83%BC%E2%80%95%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E6%9F%98%E6%A4%8D-%E4%B9%85%E6%85%B6/dp/4562016981/ref=tmm_hrd_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=&sr=

 

買ったのはこの単行本だが、商品紹介では文庫版しかでてこない。

小学校のころから十代くらいは特にミリタリー系のものをよく読んでいた。

湾岸戦争のころには現代用語の基礎知識パトリオットミサイルやら戦闘機やらを調べていた記憶がある。

フォネティックコードはこの本で覚えたのだが、プログラミングでのデバッグプリントでよく使っていた。

 

 

 実務者ならこの本を読むくらいで合格できる。

 

 

情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2016年版

情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2016年版

 

 何かの理由で受験しなかった。

さぼっただけだったかな。

 

ベルカ、吠えないのか? (文春文庫)

ベルカ、吠えないのか? (文春文庫)

 

やはり単行本が出てこないので、文庫版の商品紹介をはる。

何かのレビューを見て手に取ったのだがピンとこなかった。

 

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AB%E3%83%BC-%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%BC-%E5%BF%8C%E9%81%BF%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E7%8B%BC-%E4%BA%AC%E6%A5%B5-%E5%A4%8F%E5%BD%A6/dp/4198613648

とにかく京極夏彦にハマっていて読んだのだがやはりわからなかった。

 

永遠の仔〈上〉

永遠の仔〈上〉

 

 

話題になっていたので読んだのだったか。

児童虐待がからむこともあって、のめりこんだ記憶がある。